トップ > 工務店様の住宅販売営業・プレゼンツール
-
工務店様の住宅販売、営業ツールとして「住宅模型」を活用してみませんか?
昔のように、地域での名前、信用があれば家の注文は続いていました・・・
ですが、今は低価格のハウスメーカーの出現もあり、住宅販売に苦戦させている工務店も多いのではないでしょうか?
そんなとき、活躍するのが「住宅模型」です。
いまの若いご家族は、まずは住宅展示場に向かってしまいます。
デザインの進んだハウスメーカーに対して、工務店さんはどんな家造りをするのか?その質問に答えられるツールの一つが「住宅模型」なのです。
一般のお客様にとって、工務店さんがお渡しする平面図、立面図、配置図はとても分かりにくいことをご存知ですか?
図面だけを見て、家の具体的なイメージを想像することは難しいものです。そんなときに役立つのが住宅模型です。
住宅模型を囲み、家族みんなで生活シーンを具体的にイメージしてもらうことで、住宅購買欲求が膨らみます。
住宅模型を使うことで、家の中だけでなく、敷地全体のイメージも湧いてくるため、外構工事の受注も受けやすくなります。
住宅模型は、実際の家が建つイメージがどんどん沸いてくる無言の営業マンです。
私どもの地元でも、住宅模型を営業に利用している工務店さんはお客様の驚きとともにその効果を実感しています。
地元でコツコツ良い家づくりを行なってきた工務店さんがその価値を伝える営業ツール・プレゼンツールとして住宅模型をお奨めします。
■顧客に感動を与える工務店さん
住宅が完成し、家を引き渡すとき、お客様に工事の過程を撮った写真をアルバムに渡しています。その際、住宅模型もセットにしてプレゼントすると驚きも倍増!感動が顧客を呼びます。
■リフォームの成約率アップ
ある工務店さんはリフォームが得意。見積りとともに細部にこだわった住宅模型を作成し、見ていただきながら、ご一緒にリフォームの内容確認をしています。
住宅模型を使ったほうがスピーディに成約につながるそうです。
■建売住宅の見本としてアピール
ある工務店さんは建売住宅の展示場の中に住宅模型を設置。
やはりほとんどのお客様が住宅模型に興味を示し、そこから住宅に関するコミュニケーションが自然と生まれるそうです。